✨「歌を歌う人になって、よかったなあ」って。「バンドのみんなが、歌に寄り添ってくれる🎶」どんな歌手になりたいかって?「日常生活に色を添えられるような、その人に寄り添った色になりたい🎨」〜俳優の三浦友和氏と元歌手・女優の山 […]
Art & Music
⚡️”テレパシー”でつながるマッチョ・アボリジニー

🌎オーストラリア大陸先住民のアボリジナル・ピープルという人々を御存知ですか?私は20代の頃に参加した「国際青年の村」で、その存在を知りました。彼らは4万年以上前からオーストラリアに住んでおり、白人が侵略するはるか前からオ […]
”ドント・ストップ・ミー・ナウ”(Don’t Stop Me Now)〜おかげさまで1年前より367日ブログ更新達成です!💙

「ドント・ストップ・ミー・ナウ」(英語: Don’t Stop Me Now)は、1978年フレディ・マーキュリー作の楽曲で、マーキュリーのピアノの演奏を主体とした軽快な曲です。この曲が映画「ボヘミアン・ラプ […]
👨ホアキン・コルテスの汗💦のシャワーを浴びるのなら

🍃超一流フラメンコ・ダンサーであり俳優でもあるスペイン人のモテ男、「ホアキン・コルテスが踊る舞台からの、彼の汗をかぶることが至上の喜び」なる記事を読んだのは遠い昔のことだと思っていましたが、ダンサーなどの男性フェロモンに […]
フレディ・マーキュリー🎤を理解できなかった頃〜「ボヘミアン・ラプソディ」を劇場で見て!

🎬「ボヘミアン・ラプソディ」のブームも、もう落ち着いた頃ですね😊実は私、劇場で実際に映画を見て、そのストーリーには、まあそういうものかと思ったものの、ラストに流れるフレディ本人が歌っている実写映像を見て、エラく感動して「 […]
メイル(男性)・ヌードの始まった頃と、タマ1個分の急所

🍀まず、🎥映画界におけるメイル(男性)ヌードの歴史についてですが、いっときは興行成績を左右するまでに、その存在感があったものです。当時は女性が中心であった衝撃的なヌードというものが、時代とともに男性俳優の「ストーリー上必 […]
”思考波”〜🙉1匹のサルの考え出したアイディアが日本中のサルに伝わった👍

🐒🐒🐒宮崎県串間市の石波海岸沖にあるサルの群れの中で、一匹の若いメスザル🐵が、あるとき与えられたサツマイモを海水で洗って食べたことがありました。それまで全てのサルは与えられたまま、つまり泥と砂の付いたままの状態で食べてい […]
コンテスト・ビルダーから”ダンス中毒”の果て🍃

ボディビル・コンテストで結果を出すことが目的の”辛くなってしまった”トレーニングから、そこを離れて、ひたすら楽しかったヒップホップ・ダンスの道へ。一時は筋トレよりも、下手でも毎日ダンスさえできればと週5〜6回、追い求め […]
オヤジもDance👞に魅せられる春だから‼️

🌻ボディビル大会のフリーポーズは、ポージングが音楽にあってなければいけないが、 ”舞踏であってはならない”😡 と、お達しがあったので現役ビルダー時代はあえて目を伏せて、Danceのリズム感とかには関わらないようにしていま […]
🐕狼たちの遠吠え〜外出自粛中の”I miss you!”

新型コロナウィルス感染拡大防止のために家の中に幽閉されたエネルギーは、行き場を無くした者どうしの遠吠えに向けられる。・・・それは死活問題がからんだ街の騒音から逃れて、ここはあくまでも”やさしい狼どうしが仲間を呼びあう遠 […]