旅には楽しい旅だけではない、行かなければ結果は違っていたのかと思える旅もあります。😱・・・そう、1年前の丁度今頃のことでしょうか、自分は友人から4大神社を走破すれば”すっきりストレートに願いごとは叶う”と教えられたのでした。そのスタートは「箱根神社参拝」だったのです。💪
東京でのトレーナー仕事の帰りに、ひとりロマンスカーに乗って箱根湯本でレンタカーを借りて、いざ箱根神社へ意気揚々としていきました。自分の願い事はパートナーと思える人と助け合いながら”事業展開していきたい”というものでした。自分でできるだけのことをしたら、あとは”神頼み”だなんて、思っていたのです。このタイミングで行かなきゃあと、これも行動力のうちと自分を奮い立たせての一人旅。悪天候の中ロープウェイにも乗って、御朱印帳を買って「パートナーと良い関係で、思い切り働いてみたい」って本気で手を合わせて御祈りしたのでした。
次の日、かねてから行きたかった彫刻の森美術館へ寄っていきました。この時、手の平で踊らされている人間の姿のオブジェがどうにも気になって画像に収めてきました(上の画像)。
箱根から帰ってきて、事態は急変。パートナーからの一方的な撤退宣告により、自分の夢は玉砕され、足下を見直すこととなりました。いつの頃からか、若いパートナーは私にライバル心を持ち、自分が年上らしく上手くコトが運ぶことが面白くないと思い始めていたようでした。なんか変だなと思うことはあっても、疑うようなことは言いませんでしたが・・・。💔あとで知りました。
神頼みなどしなければ良かったのかなとも思いましたが、彫刻の森美術館で見た”手の平の上で踊らされる人間”のオブジェ画像を見ると不思議に「これで良かったんだよ」と慰められている気分になります。そうなのかも・・・😳
箱根方面には、しばらく行きません🐾。でも、自分以外のヒトには良い神様なのかもしれませんね😢・・・今日は私の旅が毎回ハッピーエンドなのではなく、なにか教訓めいた苦い旅も経験しているということを伝えたかったのです。〜おやすみなさい。✋zzzz zzzz