水泳・日本代表合宿といえば”グアム合宿”って今ドキ、割とフツーな感覚なんでしょうね?!😳自分もこの時は競泳・トレーナーとして”新人トレーナーの登竜門となる”グアム合宿に、お声を掛けて頂いていました。
参加選手はA代表がほとんど!A代表って、その種目で国内2位までに入らないと、そう呼ばれないものだって、この時初めて知りました😅なので、トレーナーを選ぶ立場で目が肥えてますよね👀 A代表を10年間も張っているというベテラン選手や、初参加の素顔はハニカミ屋な女子中学生選手などバラエティーに富んでいて、世界選手権やオリンピック直前のピリピリモードな合宿とは違ったものだったようなのが、初参加の自分にも追い風だった気がしています。😎選手とコーチの程よい距離の緊張感というのも、そのとき見て取れたのも大きな収穫でした。💰
私の仕事は、朝7時から夜8時くらいまでプールサイドに詰めていて選手からのコンデショニングの依頼に応えてストレッチ・アイシング・テーピング・マッサージを行っていくというものでした。そのうち信頼関係もできてきて、ベテラン選手などは年長者のトレーナーの私を続けて指名してくれたりもしました。まあ、若い選手の指名と重なることがなかったから、実質的に”専属”みたいな形になっていったのですが・・・。😊
😵只、同室のトレーナーが私のいびきで眠れなかったと苦情を朝リーダーに話しているのを聞いて、悪かったなぁと思いました。ごめんなさい。
この合宿参加前、国立スポーツセンター水泳合宿担当者から私の職場に電話があって、「海外にトレーナー帯同として参加できるか?」の打診があり、水泳トレーナーとしては、この上ない幸せを感じて職場の事務長に休みの確認してYESを言ったのを覚えています。ニヤニヤして喜びを隠しきれなかったな😋
短い間だったけど、あのグアム合宿での日本のトップアスリートと過ごした空間&時間は何よりの宝物です。彼らが放つ周波数を忘れないようにして、時々思い出してチューンナップしていきたいです。👍
・・・帰国してから、過労で血尿が出たんですけどね😱
Good Luck!! 💪