”水球💦タレント発掘”は、オトナ発信から📲

先日のトビオカップ会場には、「水球やってみよう!」というチラシ(冒頭画像)が置いてありました。25m以上泳げる、プールが好き、球技が好き、運動が好き👈こんなお友達を探しています!と。小学1〜5年生大募集中である、って‼️

✋水球は競技人口が少ない分、とても仲間どうし濃い関係が結べるのだと思います。それは若くて柔軟に吸収できる時に、必要な”仲間づくり”を学べる場なのでしょう。

 私の場合は、スポーツ少年団の”柔道”から、始まりました。今思い出しても、暑中稽古・寒稽古・差し入れ・遠征など、楽しい思い出でいっぱいです。最終的には上手くなって勝ちにこだわっていくのが本スジなのでしょうが、最初はルールを教えて仲間とのチーム作りや憧れの選手との練習など、楽しい思い出を作ってあげるのが大事ですよね。若い芽を育んでいく環境は、まずオトナが整えていくことだと思います。

🌹その中から、将来の日本代表選手や海外で活躍するプロ選手、はたまた恋愛バラエティー”テラスハウス”からタレント活動をしている保田賢也さんや歌手・吉川晃司さんなど、存在が突出されるのですよね。

・・・私は、水球選手たちをトレーナーという一歩外側の立場から見守ってきました。学生から社会人になっても長いスパンで水球を続けてきて、トビオカップなどの大会で再会してチームメートと旧交を温め合うというのも、それはまた水球アスリートとして最も幸せな形のひとつだと思います。👍

👆そうした受け継いできている”笑顔”😊を、我々オトナが次の世代へ教えてあげましょう‼️

コメントを残す