🏄愛するサーフィンこそ、筋肉の連動がスムーズにいかなければライディングやテイクオフも上手くいかないと云えます。ボディビルの競技に出始めた頃から極端に波に乗る機会が少なくなってしまいましたが、海の近くに住み、あの爽快感は忘れてはいません😋。ただ、・・・今思うと、テイクオフまでの一連の動作で、持てる筋肉の力を発揮できていたとは疑問です。😰
それは、鍛えていたとしても筋肉が使えていなかったということです。🍀いくらコンスタントにストイックに取り組んでいても、そのトレーニングで最終的に筋肉を「連動させることを意識する」ということをしなければ意味がなかったということです。具体的にいうと、「ストレッチ」→「インナーマッスル」→「アウターマッスル」→「連動させる」の順に実行して、フィードバックしてみる、ということなのです。
🌊波のコンディションに左右されることは大ですが、サーフィンでも調子が悪い時というのは、一つ一つの動作にブレを感じている時かもしれません。タイミングが掴めていないというか。最近出会った”体幹トレーニング”は、自己修正に大いに役立ちそうです。クランチやサイドブリッジ、バランス・トレーニングなど眠っていた”つなぎの連動性”を、気づかせてくれているようです。
🚩🚩🚩外出自粛中の時間に、自分の足りないところを知って「今何が必要か」に取り組んでみたいと思います👍