同業他社が、どんなことをしているのか気になります
そんなときに手っ取り早いのは、御客さんになってみることです。メニューにあるとおり、
お金をちゃんと払っているので立派な”御客さん”です。御客さんの視点で、自分だったらこうするのにとか、そうかここは自分にも取り入れたほうがいいかなとか、勉強になります。
初回って、スゴい情報量が入ってきます。それが2回目、3回目になるごとにマニュアルに沿った、少々手抜き、少々事務的な内容となってきます。釣った魚にエサはやらない、的な
大体どこもそうです。そんななかで、アフターフォローが手厚かったり、2回目3回目も丁寧な応対だったりすると、オオッと
なります。
案の定、そういうところは流行っているそうです。そこは”儲かっている”、のだと
風の噂に聞いたりします。それに比べて初回うんと安くて、次回からとプリペイドカードを売りつけてくる若手施術家さんには辟易します
まあ、お店の運営方針なのでしょうが
大手広告会社の人が見せてくれたイマドキの検索トレンドは、「腰痛改善」と「骨盤矯正」の2強に、「肩こり改善」が追従するカタチのようです。
だいたいはインナーマッスルにアプローチして、最新機械ハイボルト投入というパターンのお店を幾つか見てきました。そして、今や集客に一番大切なのは、御客さんに”SNS登録
”してもらうことです。これに乗れない経営者は、間違いなく失速していくみたいです。御客さんは、求めるものがあれば、ネット検索してどこまででも追いかけていく
時代のようですね。そう考えると、もう立地条件などにあまりこだわらなくてもいい時代なのかもしれません。常に
アンテナを張って、時代の流れに遅れないようにしたいものです